名古屋市西区、名古屋駅の歯医者ならデンタルオフィスノリタケまで
△=9:00-13:00
WEB予約
AIチャット
052-551-8020
AIチャットお問い合わせ
デンタルオフィスノリタケを受診される患者様へ
お電話でお問い合わせされる前にご確認ください
患者様へお願い
初診の方は、書類作成の関係上、予約されたお時間の10分前にはお越しくださいますようお願い申し上げます。初診、再診の方含め、ご予約時間を10分以上遅れてのご来院は、診療いたしかねる場合もございます。※WEB予約で予約が空いていない場合はお電話にてお問い合わせいただければご予約をお取りできる場合がございますのでお気軽にお問い合わせください。
歯周病は、歯の表面に付着した歯垢(プラーク)に細菌が繁殖することで引き起こされます。初期段階では、歯ぐきが炎症を起こし、出血しやすくなる歯肉炎の状態となります。さらに進行すると、歯周ポケットが深くなり、歯ぐきの後退や歯の動揺、口臭の悪化などの症状が現れ、最終的には歯を失うリスクも高まります。 歯周病の予防と進行を抑えるためには、プラークコントロールが重要です。歯科医院での歯石除去や専門的なケアを受けるとともに、ご自宅での適切なブラッシングを継続することが、健康な口腔環境を維持するための鍵となります。
一人ひとりに合わせた治療を提案します。お口の中の状態は患者さんごとに違うため、適した歯周病対策も異なります。お口の中の状態を正確に把握することで、一人ひとりに適した予防ケアや治療のご提案をします。
歯周病は単なる「お口の中の病気」ではありません。近年の研究では、歯周病菌が血管内に侵入し、全身を巡ることで、さまざまな健康リスクを引き起こすことが明らかになっています。脳梗塞や心筋梗塞、糖尿病といった深刻な病気や、早産のリスクに関係していることがわかっています。歯周病菌は炎症を引き起こし、血管の内壁を傷つけることで動脈硬化を促進すると考えられています。また、糖尿病患者は歯周病になりやすいだけでなく、歯周病の悪化によって血糖コントロールが難しくなるという相互関係も報告されています。さらに、妊娠中の方が歯周病を発症すると、早産や低体重児出産のリスクが高まることも分かっています。このような深刻な影響を防ぐためには、毎日の正しいセルフケアと、歯科医院での定期検診・メンテナンスが不可欠です。専門的なクリーニングや適切な治療を受けることで、歯周病菌の増殖を抑え、全身の健康を守ることにつながります。
健康な歯ぐきを維持するためには、毎日のセルフケアと歯科医院での専門的なケアを組み合わせることが重要です。ご自宅での歯磨きやフロスなどのケアだけでは、すべての汚れを除去することは難しく、とくに歯石が付着してしまうと、ブラッシングだけでは落とせません。 そのため、定期的に歯科医院でクリーニングを受け、歯周病の原因となる歯石やプラークを徹底的に除去することが大切です。 これにより、歯周病のリスクを抑え、清潔な口腔環境を維持しやすくなります。 名古屋市西区のデンタルオフィスノリタケでは、患者さま一人ひとりのお口の状態に合わせた歯周病予防・治療を提供し、健康寿命の延伸をサポートしています。お口の健康を守るために、まずはお気軽にご相談ください。